COLUMN

2020年10月04日カテゴリ1

沖縄のコロナ対策☆ホテルで抗ウイルスを補助金利用で導入

沖縄のコロナ対策☆ホテルで抗ウイルスを補助金利用で導入
沖縄ではコロナ対策がホテルを皮切りに一気に進んでいますよね。全国の緊急事態宣言が解けて間もなく、7月22日には「GOTOトラベルキャンペーン」が始まり、ここぞとばかりに沖縄のコロナ対策はホテルを中心に進みました。
 
10月からは少しずつ(渡航目的に制限はありますが)、一部海外からの宿泊客も見込まれ、国内では「GOTOトラベルキャンペーン」に続き「GOTOイートキャンペーン」が順次始まります。
 
GOTOトラベルキャンペーンが解禁された7月22日が、一時休業した営業再開の機会であったなら、この10月は大きなホテルはもちろんのこと、民宿や沖縄で広がる民泊事業まで、本格的な再開軌道に乗るチャンスとも言えますよね。
 
今回は、今沖縄で進むコロナ対策について、ホテル業界で注目される抗ウイルス剤吹き付け施工対策、特に補助金適用として採用された「デオファクターカーサ」についてお伝えします。
 

 

沖縄のコロナ対策☆
ホテルで抗ウイルスを補助金利用で導入

 

沖縄のコロナ対策、個人型ホテルの現状

沖縄のコロナ対策、個人型ホテルの現状
新型コロナウイルスの到来は「コロナショック」とも言われ、大きな打撃を受けた大企業・中小企業がさまざまな業種で増えています。
 
沖縄でもコロナ対策を講じても、ホテル業界は国内旅行や海外からの渡航者の激減により甚大な被害を受けているのが現状です。
 
7月22日に「GOTOトラベルキャンペーン」が始まり、多くの沖縄のホテルが期待を持ってその日を迎えました。
 
GOTOトラベルキャンペーンは割引とクーポンで旅行費用の約半額を軽減するキャンペーンで(7月~8月まではクーポンはなし)、最初は旅行者による事後申請手続きも行われたものの、順次宿泊施設での割引が進められました。
 

【 沖縄のコロナ対策☆個人型ホテルの現状 】
 
★ けれども旅行者(消費者)の立場で考えると分かりやすいのですが、旅費の約半額近くの割引が可能となれば、普段は利用しないようなラグジュアリーなリゾートホテルを選ぶ旅行者が増えました。
 
→ そのためビジネスホテルや民宿、民泊事業などの中小ホテルは沖縄において、大型リゾートホテルほどGOTOキャンペーンの恩恵を受けにくい現象が起きています。

 

また、コロナ禍において大型ホテルの敷地内で一日を過ごしても楽しむことができる、沖縄のリゾートホテルは、旅行者にとって「コロナ対策と両立する」旅として選ばれた背景もあります。
 
それでも、GOTOキャンペーンも少なからず影響し、現段階では需要は緩やかに回復しながらも、今後はインフルエンザの冬が到来、徹底したウイルス対策が課題です。
 

 

補助金適用になり注目の抗ウイルス剤

抗ウイルス対策としての、デオファクターカーサ
不特定多数の宿泊客を収容し、接触リスクのある施設だからこそ菌・ウイルスに対処して顧客に安全・安心を提供する必要があります。
 
そこで国による沖縄でコロナ対策としてホテル業界が注目している方法が、補助金適用になった施工用液剤「デオファクターカーサ」です。
 

【 沖縄のコロナ対策☆デオファクターカーサ 】
 
★ デオファクターカーサは、壁や天井に吹き付けるだけで制菌効果を発揮して、菌やウイルスを減少させることができる液剤です。
 
→ 沖縄ではコロナ対策として、ホテルの空間全体を吹き付け施工することで、空間全体の抗ウイルス・制菌効果が期待され、クリーンにする点が注目されています。

 

では、沖縄のコロナ対策として、ホテルにデオファクターカーサを導入するメリットを、より詳しく解説していきます。
 

 

制菌効果ですべての空間をクリーンに

抗菌ではなく制菌する
デオファクターカーサはもともと、消臭効果にも定評がありましたが、特にインフルエンザ・ノロウイルスに対して抗ウイルス作用を発揮してきました。もちろん、新型コロナも「ウイルス」です。
 
菌・ウイルス対策として評価を受けているため、新型コロナウイルスに対応するだけではなく、同時にインフルエンザにも作用します。
 

【 沖縄のコロナ対策☆デオファクターカーサの制菌効果 】
 
★ 制菌効果 … デオファクターカーサの「制菌効果」は、他の「抗菌」加工とは一線を画す点で評価が高いです。
 
→ 「制菌」により菌・ウイルスの増殖を抑制することができます。菌の居場所を阻むために、抗菌とは違い最終的に菌を減少する効果がポイントです。

 

「菌」全般に作用するので、黄色ブドウ球菌・肺炎かん菌・モラクセラ菌(生乾き臭の原因菌)・大腸菌・緑のう菌・MASA等に対して、空気中の成分に反応し、菌の増殖を抑えることができます。
 
噴霧施工により導入するので、広く効果を期待したい客室や廊下・エレベーターなどでの利用がおすすめです。
 
不特定多数のお客様が利用する場所に、デオファクターカーサを塗布することで宿泊客に安全・安心を提供することができます。
 

 

ウイルスにまとめて対応

デオファクターカーサの「制菌」とは?
また、デオファクターカーサには抗ウイルス作用もあります。たんぱく質、脂質、核酸などのウイルスの構成成分を酸化分解するために感染症対策としての効果に期待大です。
 

【 沖縄のコロナ対策☆デオファクターカーサの抗ウイルス 】
 
★ 抗ウイルス作用 … インフルエンザやノロウイルスなどに効果的に作用します。
 
→ この抗ウイルス効果は世界基準でのISO・18184試験、SEK規格において充分に効果があるとして合格、日本基準ではJIS規格を通っているため、目に見えるアピールができる点も評価の背景です。

 

SEKマークを取得した液剤ですが、SEK規格を通るには安全性も評価されます。安全性試験は、下記のような項目です。
 

【 沖縄のコロナ対策☆デオファクターカーサの安全性試験項目 】
 
・急性経口毒性試験・変異原性試験・皮膚一次刺激性試験・皮膚館作性試験・加工製品・皮膚貼付試験

 

抗ウイルス効果、制菌効果が充分に発揮しなければ意味がありませんが、今の時代には沖縄でのコロナ対策において、ホテルでの「安全性」は重要です。安全性試験合格の液剤であれば、不安なく導入できます。
 

 

24時間場所を選ばない効果

24時間場所を選ばない効果
さらにデオファクターカーサなら吹き付け施工できるために部屋の壁面や天井だけでなく、家具やトイレなど隅々までケアできるのも大きなメリットです。
 

【 沖縄のコロナ対策☆24時間場所を選ばず 】
 
★ 24時間場所を選ばずに効果を発揮する
 
→ また、光触媒ではないので暗いところでも効果を発揮します。デオファクターカーサは空気中の水分と反応して、24時間効果を発揮してくれるために、ホテル館内の空間をクリーンに保つために最適です。

 

さらに一度の施工で約3年間は24時間365日効果が持続するため、日々のケアが必要ありません
 
効果は業者のアフターフォローにより数値として確認できます。デオファクターカーサは無味無臭・無色透明です。
 
だからこそ場所を選ばず噴霧施工により、細かな部分まで制菌・抗ウイルス加工ができるのですが、一方で沖縄ではコロナ対策へのホテル側の不安も聞こえます。
 
不安を感じる方は業者に依頼をして、数値として施工前・施行後のウイルス状況を確認してみてはいかがでしょうか。
 

 

消臭効果で客室の臭いケアに

消臭効果で客室の臭いケアに
このように沖縄では今、コロナ対策としてホテル業界での導入が検討されていますが、もともと客室内に塗布することで消臭効果が得られます。
 
ホテルにとって臭い対策は重要事項です。たばこ・お香・香水の残り香・カビ臭などには徹底的にケアする必要があります。臭いケアを怠ってしまうと宿泊客からのクレームの原因となります。
 
よく目にするのは禁煙室でたばこを吸われてしまい、次に入った宿泊客からクレームを受けてしまうという光景です。
 
このようなリスクを回避すること、そして沖縄でのコロナ対策としてもホテルとして補助金適用で導入できるため、一石二鳥ではないでしょうか。
 

【 沖縄のコロナ対策☆ホテルの臭い対策にも効果 】
 
★ デオファクターカーサは臭いのものになる原因菌を不活性化して消臭します。
 
→ 消臭性試験においてはアンモニア・酢酸にも高い消臭効果を発揮することが確認されています。
 
(消臭成分減少率:アンモニア99%酢酸82%:試験期間 一般財団法人ニッセンケン品質消化センター京都検査所)

 

さらにデオファクターカーサには天然ミネラルを主成分として従来の消臭剤に含まれているような化学薬品が含まれていないので安心です。
 
多くのホテルで、客室の消臭に業務用消臭剤を使用していますが、宿泊客のなかには化学物質過敏症などの化学物質に体が反応してしまう方がいる可能性もゼロではありません。
 
そんなときにデオファクターカーサは化学薬品不使用のため安全に客室を提供することができます。
 

 

いかがでしたでしょうか、今回は沖縄でのコロナ対策として、ホテル業界が今補助金適用枠に採用されたことで注目されている、「デオファクターカーサ」について、特にホテル導入のメリットを解説しました。
 
今後、沖縄でのコロナ対策において、ホテル業界の課題である制菌や抗ウイルスの双方を併せ持つのがデオファクターカーサです。
 
コロナ対策としてではなくとも、毎年のインフルエンザやノロウイルス、消臭や除菌まで効果が期待できるため、補助金適用枠に採用された今、導入を検討する人々が多いのも、頷けます。
 
最初の施工までは、スケジュール調整など面倒な部分もあるかもしれませんが、ホテル館内のクリーンな空間を創ることで安全・安心を提供してはいかかでしょうか。
 

まとめ

ホテルでのデオファクターカーサ導入のメリットは

・制菌効果で菌・ウイルスの増殖を抑制
・抗ウイルス作用でノロウイルスやインフルエンザウイルスに効果を発揮
・空気と反応して24時間場所を選ばずに効果を発揮
・消臭効果で臭い対策に。クレームの発生を防ぐことができる
・化学物質不使用なので安全に使用できる

 

コラム一覧に戻る
コラムカテゴリ