- デオファクターカーサTOP
- COLUMN
- 沖縄の家庭で話題のコロナ対策☆吹き付け施工の抗ウイルス
COLUMN
2020年10月06日カテゴリ1
沖縄の家庭で話題のコロナ対策☆吹き付け施工の抗ウイルス
沖縄では家庭内でもコロナ対策に気を配るお母さんが増えましたよね。沖縄県独自の緊急事態宣言が発令されたように、ずっと全国的にも高い感染者の割合を占めていますが、そのなかでもGOTOトラベルキャンペーンにより、国内外から観光客が増えつつあります。
そんななかで新型コロナは今後も変異する可能性はあるとされ、さらに冬場にはインフルエンザの流行も懸念されるなか、沖縄の家庭ではコロナ対策を真剣に検討する声も増えました。
そこで注目されているのが、病院などで導入され始めた抗ウイルス・制菌液剤「デオファクターカーサ」です。
今までは、病院やホテル、福祉施設などの不特定多数の人が利用する施設のみで施工されてきたデオファクターカーサでしたが、各家庭で施工することも可能になりました。
今回は、そんな今沖縄の家庭でコロナ対策として話題になっている、デオファクターカーサについてお伝えします。
沖縄の家庭で話題のコロナ対策☆
吹き付け施工の抗ウイルス
デオファクターカーサとは
デオファクターカーサは大まかに言えば、消臭・防臭、制菌・防カビ、抗ウイルスに効果がある、天然ミネラルを主成分としたミネラル酸素触媒です。
100%天然ミネラル無色無臭の液体なので、子どもにも安心と言うことで沖縄の家庭でもコロナ対策として評価されるようになりました。
もともとは鉄・カリウム・チタン・ゼオライトなどを主成分とし、いずれも100%天然ミネラルで構成された制菌消臭剤です。
2020年のコロナ到来により、この消臭の仕組みとなっている菌を減少させる「制菌」効果と、JIS規格も通った抗ウイルスの特性が、病院や保育施設、介護施設などで注目されて導入が進み、ついには補助金適用枠に入ることになりました。
とは言え、補助金が下りるのは事業所ですので、沖縄の家庭でコロナ対策として導入した場合には、自費になりますが、結果的にコストパフォーマンスが良い、として評価も受けています。
【 沖縄の家庭で話題のコロナ対策☆デオファクターカーサとは 】
☆ デオファクターカーサが沖縄家庭でコロナ対策として注目される理由には、その液剤の抗ウイルス・制菌効果が空気触媒である点です。
→ 常に世界にある空気中の酸素を触媒として反応して、ウイルスや菌に作用するため、一度噴霧施工を済ませてしまえば、家庭内で特別なアフターケアや対応をしなくても、24時間自動的に抗ウイルス・制菌作用を発揮します。
★ デオファクターカーサの成分が空気に反応すると活性酸素を発生するのですが、この活性酸素がウイルスや有害物質を不活性化して、減少に至る点が嬉しい特徴です。
不活性化することで菌を吸収分解して無害化するのですが、その過程で菌から発する嫌な臭いも吸収分解して、消臭効果に至る仕組みです。
【 沖縄の家庭で話題のコロナ対策☆デオファクターカーサは安全! 】
★ さらにこのデオファクターカーサは、化学物質を使用していません。100%天然成分で構成されていながら、抗ウイルス・制菌効果を発揮してくれます。
→ そのため、小さいお子様や高齢者がいる家庭や、ペットを飼っているご家庭でも安心して使うことができる点が、沖縄の家庭でのコロナ対策に歓迎される理由です。
さらに空気清浄機などのウイルス除去装置とは違い、空気さえあれば24時間365日効果が持続します。
ちなみに現在の一般的な抗菌加工に扱われる空気清浄機などに関しては「光触媒」が多いです。光に反応する液剤の場合、光の届かないスペースには作用しませんから、例えば物置や倉庫、家の奥まったエリアなどでは効果が期待できません。
けれどもデオファクターカーサの場合は、空気触媒ですから(空気はどこにでも常にありますので)暗所でも密閉空間でも倉庫まで、場所や時間を問わずに効果を発揮してくれます。
デオファクターカーサの特徴
沖縄家庭のコロナ対策として評価されている、デオファクターカーサの優れている特徴については、下記にさまざまな声をお伝えします。
【 沖縄家庭でのコロナ対策として、デオファクターカーサの評価 】
① 業者に依頼するだけで一度の噴霧施工を施すだけで、家じゅうの家具や壁、床まで抗ウイルス・制菌加工ができるので、何もしないコロナ対策として楽ちんです。
② 100%天然ミネラルと言うことで、家具も全てそのままで施工してもらいました。施工前と施工後で自分達は何の変化も感じることはなかったのですが、アフターフォローの菌の繁殖検査で、大きな効果を数値で確認できました。
③ ともかく消毒剤や除菌アルコールのように独特の臭いを放つこともなく、スプレー剤のように白く吹き付けた箇所が残ってしまうこともありません。
→ それでいて24時間365日、常に抗ウイルス対策ができて菌も減少することが数値で分かり、満足でした。
④ 一般的な消臭剤ではその効果は一時的なものですが、デオファクターカーサでは平均して3年以上効果が持続します。
→ 施工時の初期費用はコストが掛かった印象がありましたが、3年間は効果が持続するとなれば、金額的にみてもトータルでは一般的な消臭剤よりもお得でした。
デオファクターカーサは、従来の消臭剤で使われている塩素やアルコールなどの化学薬品は一切使用していません。
2020年度は沖縄の家庭ではコロナ対策として取り入れる方が多いのですが、一度の噴霧施工で特別なアフターケアも追加コストも掛かることがなく、約3年間は効果が持続してくれます。
そのうえで制菌による消臭効果があり、しかも沖縄家庭ではコロナ対策としてだけではなく、冬場に流行するインフルエンザの他、ノロウイルスにも対策を打つことが可能です。
デオファクターカーサの制菌効果
沖縄の家庭で話題のコロナ対策「デオファクターカーサ」は、そもそも天然ミネラルを主成分とした「制菌」消臭剤だったのですが、この「制菌」効果が沖縄家庭でコロナ対策に適しているとして、注目されるようになりました。
では一般的な「抗菌」効果が期待できる液剤と、デオファクターカーサの「制菌」効果とは、どこがどのように違うのでしょうか。ここで少し詳しくお伝えします。
【 沖縄家庭でのコロナ対策☆制菌効果の魅力 】
★ 「抗菌」は、ニオイがしない程度に菌の増殖を抑制することを差し、最近では日用品や洋服に抗菌加工されているものもありますが、抗菌は菌の増殖を抑制するもので菌を減少させるものではありません。
→ 一方「制菌」は、菌の増殖を抑制しつつ、菌を減少させる効果です。デオファクターカーサの制菌効果では、ウイルスや有害物質を不活性化させることで、菌の数を減少させます。
ですから空間に加工をして沖縄家庭でコロナ対策としての効果を期待する場合、その空間の菌を抑制するばかりではなく、菌そのものを減少させる「制菌」効果の方が、より万全です。
デオファクターカーサの施工後の手入れ方法
沖縄家庭でコロナ対策としてデオファクターカーサの施工した場合、その後はこれまで通りの拭き掃除で問題ありません。デオファクターカーサの定着面が空気中の酸素と接触することで、酸化還元反応が進みます。
【 沖縄家庭でのコロナ対策☆施工後の注意点 】
★ ですから、汚れや水分などで定着面が覆われる状態だと酸化還元反応の進行が阻害されることになり、デオファクターカーサの効果が発揮されなくなりますから注意してください。
→ また、現在住んでいる住宅にもデオファクターカーサは使用できます。しかし、その場合は既に壁や天井などにウイルスが付着している状態で施工することになりますから、デオファクターカーサの効果が最大限になるまでに時間がかかることもあります。
この場合は、あらかじめ施工箇所を掃除しておくことが、必要です。壁紙の張替え時と同時にデオファクターカーサを施工することは高い効果を得ることができます。
いかがでしたでしょうか、今回は沖縄家庭で話題のコロナ対策として、「デオファクターカーサ」について、その魅力をお伝えしました。
デオファクターカーサは空気触媒なので、空気中の酸素と反応することで活性酸素を発生させ、ウイルスや有害物質を不活性化し吸収分解して無害化します。
今まで病院やホテルなど、不特定多数の人が利用する施設のみで施工されてきたデオファクターカーサでしたが、今回沖縄家庭でもコロナ対策として施工する家庭が増えてきました。
まとめ
沖縄の家庭で話題のコロナ対策「デオファクターカーサ」
・100%天然成分の抗ウイルス・制菌液剤
・空気に反応してウイルスや有毒物質を不活性化する
・噴霧施工なので一気に家じゅうを制菌加工できる
・天然成分、無色透明・無味無臭なので居住人に影響しない
・アフターフォローで効果を数値化して確認できる
・一度の施工で約3年以上は効果を持続する
・制菌は抗菌と違い菌を抑制するだけでなく減少させる
- コラムカテゴリ