- デオファクターカーサTOP
- COLUMN
- 沖縄のお店ならコロナ対策は補助金で☆より安心な方法とは
COLUMN
2020年10月11日カテゴリ1
沖縄のお店ならコロナ対策は補助金で☆より安心な方法とは
沖縄のお店で今、コロナ対策に補助金を充てることができるとなれば、こんなに助かることはありませんよね。
今、コロナ対策には一般的なアクリル板の設置やアルコール除菌の他、空間全体に抗ウイルス・制菌液剤を施して、クリーンな空間を保つ対策も取られています。
ただ、このような本格的なコロナ対策を施そうとしても、コロナ禍において経済的なダメージも受けているお店では、「そこまでコストを掛けることができない…」との声も多いです。
「withコロナ」時代とも言われる今、小さなお店で課題となっていることと言えば、「経営とコロナ対策の両立」ではないでしょうか。
沖縄のお店でコロナ対策の必要性は十分に分かっていても、費用や時間の負担から対策選びに悩んでいるオーナーさんは多いです。ですから、特別な対応枠が新設された今、補助金を賢く活用することは、沖縄のお店でのコロナ対策には必須です。
なかでも、抗ウイルス・制菌液剤「デオファクターカーサ」は、スタッフのストレスが軽減する画期的なコロナ対策ながら、コロナ禍の今、ダメージを受けた小規模事業者にとっては初期費用がネックでした。
企業や幼稚園や小学校、病院などの公的施設で導入しているコロナ対策が、補助金を利用することで、小さなお店でも導入できることになります。
そこで今回は、沖縄のお店が補助金でできるコロナ対策として、抗ウイルス・制菌液剤「デオファクターカーサ」について、安心ポイントを挙げてみました。
沖縄のお店ならコロナ対策は補助金で☆
より安心な方法とは
ウイルス感染価測定で実証済の抗ウイルス効果
デオファクターカーサは、補助金の利用が沖縄のお店でもできるコロナ対策のひとつです。抗ウイルス・制菌液剤なので、壁や床に吹き付け施工を施すことで、その空間のウイルスを減らし続ける、「抗ウイルス効果」が期待できます。
しかも、沖縄のお店がこのコロナ対策を施した場合、従来のウイルス対策とは違って、昼夜関係なく効果が長時間続く点も心強いです。
【 沖縄のお店でのコロナ対策☆一度の施工で長時間対策 】
★ デオファクターカーサを一度吹き付けることで、液剤がその空間のウイルスや有害物質に作用し、分解・不活性化を促すため、その空間のウイルスを抑制するばかりではなく、減少へと繋がります。
→ 施工面のデオファクターカーサが自動的に空気に反応するため、スタッフは特にアフターフォローやケアをしなくても、抗ウイルス(コロナ含む)対策が自動的に稼働している状態です。
そもそも従来の抗菌施工は、光に反応するタイプがほとんどですが、デオファクターカーサは空気に反応するために、密閉した空間でも倉庫でも夜でも、24時間作用してくれます。
また、一度の施工による効果の持続期間も長いことでも評価が高いです。一般的な抗菌施工液剤は長くて1年前後が目安になるのですが、デオファクターカーサの場合は3年ほどが目安となります。
とは言え、デオファクターカーサ自体の効果が薄れる訳ではなく、施工面が経年劣化により摩耗する、傷がつくなどによることが多いです。
…ただ、沖縄のお店でコロナ対策を施すとして、どれほどの抗ウイルス効果があるのか…、不安な声も確かに多くありました。
【 沖縄のお店でのコロナ対策☆抗ウイルス効果 】
★ デオファクターカーサの抗ウイルス効果は、第三者機関の行ったウイルス感染価測定で認められています。
→ 新型コロナ到来以前、感染力の強い「A型インフルエンザウイルス」の検査結果においては、2時間後減少率結果が99.98%と言う結果まで出ていました。(※)
さらに、ノロウイルス(ネコカリシウイルス)においても、2時間後減少率結果が99.93%と言う結果ですので、抗ウイルス・制菌液剤としては充分な信頼があると言えます。
(※)新型コロナウイルスは2020年に突如感染拡大をしたウイルスなので、試験結果がまだ出ていません。けれどもウイルス全般において、以上のような試験結果は、大きな安心材料として、各種機関で導入されるようになりました。
菌やカビの増殖を阻止する制菌・防カビ効果
デオファクターカーサを沖縄のお店でコロナ対策として導入した場合、「制菌・防カビ効果」が期待できるのも大きなメリットです。
店内に存在する目に見えない菌やカビを増殖させることなく、確実に減らしていくことができます。
【 沖縄のお店でのコロナ対策☆制菌・防カビ効果 】
★ 具体的に第三者機関の検査では、黄色ブドウ球菌や大腸菌、緑膿菌、肺炎かん菌、モラクセラ菌、MRSAなどの菌に対する効果が確認できました。
→ 一般社団法人繊維評価技術協議会が「使用する加工剤と製品」から安全性と性能を評価する試験では、制菌加工(特定用途・一般用途)や抗かび加工のSEKマークを取得しています。
今、沖縄のお店でコロナ対策としても利用されている、従来型の抗菌加工・施行液剤の多くは、名前の通り「抗菌」ですから、施工面の菌を抑制することが可能です。けれども分解して不活性化、結果的な減少には至りません。
「制菌」効果は近年出てきた言葉ですが、「抗菌」効果よりも、よりパワフルな効果だと考えてください。
「制菌」効果においては、反応した有害物質(やウイルス)などに反応すると、分解して不活性化を促すため、結果的に菌の減少に繋がります。
有害物質の減少効果試験で認められた消臭効果
もちろん、沖縄のお店で導入するにはコロナ対策としての理由が大きいのですが、副次的な効果として、デオファクターカーサの消臭作用も嬉しい効果なのではないでしょうか。
【 沖縄のお店でコロナ対策☆消臭効果 】
★ 前出した「制菌」効果により、臭いの元となる菌に作用した結果です。このように、デオファクターカーサには酸化還元反応で、臭い物質や有害物質を分解し、臭いを減らしていく消臭効果もあります。
→ そのため、沖縄のお店ではコロナ対策を施しながらも、湿気やカビ、トイレの臭いはもちろん、その他の不快な臭いも確実に減らすことができて一石二鳥です。
この消臭効果もしっかりとした試験結果に基づいています。第三者機関の有害物質の減少効果試験では、2時間でアンモニアが99%、酢酸が82%、ホルムアルデヒドが85.4%の減少率が確認できました。
臭いそのものに作用するだけではなく、臭いの原因菌を不活化する効果もあるので、臭いを根本から対策することが可能です。
室内が汚れない無色・無臭の透明な液剤
観光客など一元の…、しかも不特定多数のお客様が出入りする沖縄のお店では、いくらコロナ対策のためとは言っても、消毒液のようなツンとした臭いなどがあっては、客足も遠のいてしまいますよね。
【 沖縄のお店でコロナ対策☆無色・無臭 】
★ 抗ウイルス効果や制菌・防カビ効果、消臭効果など、様々な効果が期待できる一方、デオファクターカーサは、無色・無臭の透明な液剤です。
→ そのため、沖縄のお店でコロナ対策を行ったとしても、壁や天井などを汚したり、不快な臭いが発生したりする心配はありません。
この無色・無臭な特徴は特に評価の高いポイントで、臭いに敏感に反応しやすい介護施設や病院、さまざまな子ども達の預かり施設や飲食店まで、幅広く導入されてきました。
無色・無臭なので壁や床のみならず、あらゆる備品や重機など、細かなアイテムまで施工が可能です。
飲食店でも導入しているくらいなので、食品を扱っている沖縄のお店、お洒落な内装にこだわった店内など、どんな場所でも空気さえあれば利用できます。
天然ミネラルでいつでも安心・安全な環境作り
さらに言えば無色・無臭なだけではなく、身体にも安心・安全な100%天然成分で構成されている液剤です。だからこそ、上記のような病院や介護施設、子ども達の過ごす幼稚園や保育園でも導入ができました。
このように、デオファクターカーサの良いところと言えば、補助金を使いながらいつでも安心・安全な環境作りができる点です。
【 沖縄のお店でコロナ対策☆100%天然成分 】
★ 従来の消毒液には有害物質が使われていることもあるのですが、デオファクターカーサには化学物質や有害物質は一切含まれていません。
→ 天然ミネラルが空気中の酸素や水分と反応して、抗ウイルス・制菌効果を発揮してくれます。
有害物質を減らしても有害物質を発生させることがないので、ご年配の方や小さいお子さん連れの方の来店が多い、沖縄のお店であっても安心して使える点は大変魅力です。
いかがでしたでしょうか、今回は沖縄のお店が補助金でできるコロナ対策「デオファクターカーサ」について、安心ポイントをまとめてみました。
withコロナの今、沖縄のお店でコロナ対策として、従業員やお客さんに求められているポイントは、「抗ウイルス効果」「制菌・防カビ効果」「安全な環境作り」に優れた対策ではないでしょうか。
第三者機関で効果の認められているデオファクターカーサなら、三密回避や手洗い・うがいで補えない分までカバーすることが可能です。
「有害物質の減少させる消臭効果」「透明な液剤での浄化作用」なども、お洒落で衛生的なお店を目指したい、沖縄ブランドのお店のコロナ対策としては、嬉しいメリットですよね。
この機会に、費用と時間を掛けないムリのない沖縄のお店でのコロナ対策として、デオファクターカーサを検討してみてはいかがでしょうか。
まとめ
小さな小売り店が補助金対象のコロナ対策で得られる効果
・臨床試験で認められた抗ウイルス効果
・菌やカビを減らす制菌・防カビ効果
・効果試験で実証済の消臭効果
・透明な液剤で清潔な空間作り
・安全性の高い環境を維持
- コラムカテゴリ